26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

新潟市議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日総務常任委員会−03月15日-01号

野崎和博 西蒲地域総務課長  最初庁舎関係について、委員が言われるように既に50年、60年たっている建物で、防災的な機能は全く備えていません。これに関しては、区民に対して非常に申し訳ないと思っていますが、新しい庁舎については粛々と進めていますので、必ずや区民の皆さんに説明できるときが来ると思います。よろしくお願いしたいと思います。  

新発田市議会 2017-03-16 平成29年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)−03月16日-01号

委員長加藤和雄) 庁舎関係で。  小柳委員。 ◆委員小柳肇) 庁舎関係1点だけ。  屋根貸し太陽光パネルの件なんですけど、たしか……思ったより金額が、今回出てきた金額が少なくて、月1万ですよね。非常に何か少ない金額だったんであれと思ったんですけど、要はその発電したものはふだん事業者自分で設置して自分でその電気は持っていくと。

長岡市議会 2016-09-20 平成28年決算審査特別委員会(27年度決算)−09月20日-01号

実績報告書の56ページで、柳原分庁舎関係経費ということで御説明もいただいたんですが、建物除去設計委託料等とありますんで、除却設計委託以外でありましたらお伺いします。 ◎植木 管財課長  ほかに2点ございます。まず1点目が、周辺民家電波障害状況の調査を行いました。柳原分庁舎建物につきましては、建物の上部のところにテレビ電波アナログ電波だったときの共聴アンテナが設置してあります。

新発田市議会 2016-06-16 平成28年 6月定例会−06月16日-02号

庁舎関係の備品については、今ほどどこも行き先がないものについてはそれこそ中古品販売業者のほうに販売をしていくというふうなことで、今回の一般質問をするに当たって行政目線ではなくて市民目線で、市民方々がちょっとどう思っているのかというふうなことの質問があったものですから、市民目線関係でちょっと聞いてみたもんですが、やはり無駄にせずに、新発田は食のモッタイナイ運動がこれほど展開してきて、食以外にも物

十日町市議会 2015-09-07 09月07日-市政に対する一般質問-03号

また、市役所、庁舎関係につきましては本庁舎十日町駅西口の十日町総合観光案内所に設置しております。これら屋内に設置したカメラは、出入り口や総合体育館トレーニングルーム、博物館の国宝などの監視に使用しております。このほかの防犯カメラを設置していない施設につきましては、セキュリティーを警備会社に委託したり、施設管理人巡回等による防犯対策を行っております。以上でございます。

新発田市議会 2014-06-19 平成26年 6月19日総務常任委員会−06月19日-01号

全体的には、これ2,000万庁舎関係補正を組むわけでありますが、そのうちの約5分の1しか基金からは出しておりませんけれども、現在のこれ出した上での基金残と、なぜそういった形で処理をしようしているのかということについて聞いておきたいというふうに思います。  それから、これはどこになるのかな、担当が。

上越市議会 2014-03-03 03月03日-01号

こうしたことから、本取り組みについて、これまでの試行期間における実績と検証結果を踏まえ、次長職役割見直しなど職員配置を含めて機動的かつ効率的な事務執行の体制を確立するとともに、それぞれの総合事務所及び木田庁舎関係課等との間における連携・協力をより一層密にするよう意を用いた上で、本年4月から本実施することといたしております。  

上越市議会 2013-03-18 03月18日-05号

今回24年度補正予算で、庁舎関係の費用の削減でございますけれども、これはどういうことを予定していたかといいますと、第2庁舎ございます。第2庁舎の東側に住宅等建物がございますけれども、それとの間に市のほうがこれは植林というんでしょうか、木を植えてございます。これにつきまして、周りの方々から落ち葉が落ちて邪魔であるという話がございました。

三条市議会 2012-12-07 平成24年第 6回定例会(第3号12月 7日)

公共施設庁舎関係での取り組みは今後どう考えているのか、お伺いをいたします。  次に、骨髄バンクドナーについてであります。  白血病や再生不良貧血などの血液の難病に苦しむ患者への有効な治療法の一つが造血幹細胞移植提供者ドナー造血幹細胞を移植して、正常な血液をつくることができる治療ですが、1つ目骨髄移植2つ目末梢幹細胞移植3つ目臍帯血移植の3種類があるということであります。

新発田市議会 2012-09-14 平成24年 9月定例会-09月14日-03号

さて、本市におきましては、庁舎関係学校など公共施設は平成27年度を目途にし、耐震化計画が進んでおりますけれども、一般市民住宅耐震化は進んでいるのだろうかと、こう考えますが、いささか心配でもありますが、調査されているのでございますれば、明示いただきたいと思います。それから、市民防災意識の向上と対策を今後どのようなプロセスで進める計画なのかお伺いいたします。  

燕市議会 2012-03-09 03月09日-一般質問-04号

また、通告いただいておりましたお問いが新庁舎関係基本計画基本構想の中での都市計画等々でございましたので、ちょっと先ほどお問いがありました農振関係の法令について、ちょっと私のほうでは詳細な資料手元にございませんが、また後ほど所管の担当部署からお答えをさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いをいたします。 ◎都市整備部長山岸正義君) 今ほどの法律の名称ということでございます。

阿賀町議会 2011-03-09 03月09日-01号

庁舎関係、学校関係なんかも何百台かもう地デジも入ったわけですし、バンガローにもそういう地デジが使えるように光ケーブルを引いたわけですから、これはやはり何とか町民、本当に子供から老人まで集える場所ですから、地デジチューナーなんていうことでなくして、今、値段も低いわけですし、もうこれからのことを考えれば、要らないという地区もあるということでしょうけれども、標準32型としてもそんなに値段は高くないですから

  • 1
  • 2